ペパーミントあいです。
相撲の「おっつけ」という言葉には、
3つの意味があるそうです。
①相撲の技術の「おっつけ」
一つは「相撲の技術」のおっつけ。
「おっつけ」は、漢字にすると
「押っ付け」という表記になります。
相撲の「おっつけ」は、
「相手の差し手を自分の脇と肘で挟みつける」
技術のこと。
相撲では、相手の脇の下に自分の手を差しこむと
有利になります。
この差した手が「差し手」です。
よって、自分の脇の下に相手の差し手があるのは
不利な状況。
それを打開する技術が「おっつけ」なんですねぇ。
おっつけについて、
詳しくは下記記事で解説しています。
よろしければ併せてご覧下さいませ。
②「たかる」という意味
「おっつけ」の2つ目の意味は、
「たかる」「食事を奢らせる」
という意味とのこと。
「押っ付け」の語源を調べていて、
初めて知りました!
ただ「たかる」という意味のおっつけが
どういう風に使われているかの使用例は
見つけられず……
「あいつまたたかってるよ」という感じで
「あいつまたおっつけてるよ」と
使われるんですかね?
詳しい人、教えてほしいです(><)
③「野球の」技術のおっつけ
野球にも「おっつける打ち方」というものが
あるんですね!
これもおっつけの意味を調べていて知りました。
野球詳しい人には
すげー今更な情報かも知れませんが(⌒-⌒; )
私は野球全然詳しくないので、
けっこう衝撃的でした!
おっつける打ち方とは、
「ボールのコース、スピードに逆らわずに打つ」
「バットにボールを押し付けるように打つ」
という意味だそうです。
この打つ感覚が
相撲のおっつけと似ているから
「おっつける打ち方」と言われるように
なったみたいですね!
相撲には柔道から来ている用語や技術が
たくさんあるけど、
相撲が元になっている他競技の技術も
きっとたくさんあるのでしょうね。
相撲が語源になっている日常用語も
たくさんあるし。
これも調べてみたら面白いかも!
以上、ペパーミントあいがお届けいたしました。